香桜めだか

メダカの育成など、あれこれを書きとどめたいと思います。

2018年07月

前から行きたい、行ってみたい!と思っていた場所へ遂に行ってきました!!

ポニーやヤギが出迎えてくれる、モモちゃんメダカさんの所です♪
20180730DSC05202

子ヤギ、可愛い(*'▽')
20180730DSC05200


さて、ももちゃんメダカさんの特徴ですが、一言で言うと、規格外です!

そうなんです、全てが規格外。いろいろ圧倒されてきました!!

プール複数!(この後ろにも複数のプールがあります)
20180730DSC05248

ハウス内の100L(?)容器の数々!!
20180730DSC05225
何個あるのか、数えるのが面倒なほどあります!!
(五式の容器)

モモちゃんめだかさんと言えば、ブルースターダスト!
ブルースターダストのプールです。
20180730DSC05256
(サタンのプールだったかも・・・)

そして、衝撃の採卵方法を目の当たりにしました!

毛糸で作られた産卵床。
20180730DSC05258
この産卵床は産卵具合を確認するためのもの。
この産卵床に沢山の卵が産卵される様なら、本採卵用の・・・↑の写真左上の筒。見えますよね?この筒をセットするそう。

この特殊産卵床に大体2000粒の卵が産み付けられるそうです。(採卵期間は1週間だったような・・・)

特殊産卵床を取り出すところです。
20180730DSC05259
20180730DSC05260
20180730DSC05261
気付いた?気付きましたか??これ、人工芝です(''ω'')

そして、、、
室内の容器にセット。なんか綺麗(^-^)
20180730DSC05308
針子がいますが、エアーの量が結構 強いです(◎_◎;)
ちなみに孵化が始まるまではもっと強いエアーを送るそうです。

人工芝産卵床に約2000粒の卵が付いたら引き上げて、孵化させ、ブラインを食べられるサイズになったらプールに放流。。。
そして、半月で1.5~2.0cm位まで育ってました!!
20180730DSC05255

ニューブルースターダストの種親達。
20180730DSC05262
色々教えてもらいましたが、ボイスレコーダーを持って行かないと忘れますね。
”凄い!!”と感動するたびに、教えてもらったことが頭から抜ける感じです(◎_◎;)


あ、忘れないうちに書いておきます。
ヒカリ体型の背曲がり対策は、広い容器で育成すると良いとの事。

そしてヒカリ体型では、凄いメダカが居ました!!
私が欲してやまないタイプのです!!
20180730DSC05241
20180730DSC05242
凄いヒレなんですけどね~、、、
もっとシャッターを切ればよかった。
20180730DSC05244
ヒカリ体型で、天女の舞・風雅を掛けた個体との事。
実物はもっと迫力あるし、他にも凄いヒレの個体が居ました(#^.^#)

モモちゃんメダカさんお気に入りの栗神。
20180730DSC05343
2ヵ月個体でこの赤味。半年くらい経ったら見応えが増すんでしょうね!!

ダイヤモンドダスト!
20180730DSC05347

煌。キラキラ綺麗です(^-^)
20180730DSC05295
左下のオレンジ個体は、白容器でないからか、体外光が抜けてしまったようです。

流星(背びれなし幹之)
20180730DSC05214
(シルバースター月虹の背ビレ無しを作りたいな・・・)

アルビノアマガエルのおたま(趣味)
20180730DSC05320

そして、、、水面に写る青空達。・・・・失敗写真(*ノωノ)
20180730DSC05345
他にも流行り種、レア種、普及種など、いろんなメダカが居ました!

そして帰り際にお土産まで頂いてしまい、、、現実世界に戻ってきました('_')
あっという間の2時間弱でした。

モモちゃんめだかさん、初訪問で長居してしまいすみませんでした。色々教えて下さり、ありがとうございました!!またお邪魔させてくださいm(__)m


あー楽しかった。今日は午前半休を取ってモモちゃんメダカさんへ遊びに行ってきましたが、午後も興奮冷めやらずでした(#^.^#)



2018/7/31 追記
餌はブラインを与える時期を覗いて、鯉用の粉餌を与えているそうです。
20180730DSC05232

ブラインの与える時期など、昨日の分も含めて記憶違い等あるかも知れませんが、そこら辺はご容赦くださいm(__)m


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

九州よりメダカがやって来てくれました!
久しぶりのメダカの導入です(^-^)

やさしさ梱包♪
20180729DSC05176

手紙入り・・・プロや!
20180729DSC05177
通販仲間(後輩)として、いろいろ勉強になります!

水温がほぼ同じだったので、簡単な水合わせの後・・・
20180729DSC05181

リリース
20180729DSC05190
いわゆる体外光系メダカです!

これで2カ月個体だそうです。凄い!!
20180729DSC05187
体外光はこれからも伸びるそうです!!

落ち着いたころにあらためて撮影したいと思います(^^)


一晩経って・・・先ほど撮影してきました。

ISO12800で撮影したので写真が粗くなってしまってますが、凄いメダカがやって来てくれました(^-^)
20180729DSC05358
20180729DSC05355
筑紫めだかさん、お世話になりました(^^)/


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

光合成細菌(PSB)について色々書いてきましたが、ここらで一旦纏めます。
※加筆修正アリ(写真は後程追加予定)

培養方法
用意するもの
光合成細菌(PSB):50ml(多ければ多いほど良い)
ミネラルウォーター:500ml(カルキ抜きした水で良い)
エビオス:2錠

※500mlボトル用のレシピです。2Lボトルなら4倍で、PSB200ml、エビオス8錠となります。

培養場所
半日陰

培養方法
ミネラルウォーターが入ったボトルに、種となる光合成細菌とエビオスを2錠入れます。
キャップを閉めた時に空気が入らないよう、注ぎ口まで注ぎます。
高温になり過ぎない明るい場所に置きます。(真夏であれば屋外半日陰)

培養期間
1週間から2週間。赤くなりPSB特有の匂いがしたらOK。


期待する効果
  1. 水質改善(光合成時に硫化水素、メタン、アンモニアを消費する)
  2. 悪臭対策
  3. PSBを捕食する動物性プランクトンが猛烈に増殖
  4. 色揚げ効果
  5. 稚魚、微小甲殻類のへい死率が下がる

※稚魚の餌となるとの情報もありますが、HOBOさんの実験では良い結果を得られていません。

参考サイト:
光合成細菌の光合成”の巻|(株)EM生活
PSBで針子飼育、一旦終了|HOBOめだかさん

添加量
毎日、10Lの水槽に対し1ml~3mlのPSB
水気時、10Lに対し、10mlのPSB

※私は上記内容を基本として、給餌量に応じて添加量を増やしています。

参考サイト:
光合成細菌の使用方法をまとめてみました|有限会社ぐんぐん
【楽天市場】めだか稚魚のためのウォーター・フード 50ml:P&F ペット・アンド・フィッシュ|クハラ


最後に
ここに行きつくまでに、当ブログへ2名の方からコメントを頂いています。

オサシミさん、カツオさん有難うございます。
ってか、オサシミさんが答えを出しているんですけどね(汗
当時はまさかエビオス”のみ”とは思わなかったものでして・・・

もしかして光合成細菌!?(オサシミさんのコメント)
光合成細菌 ~効果の再調査~(カツオさんのコメント)



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

以前より なんとなく思ってたのだけど、
これ
20180729DSC05174
アオミドロを指に巻くと、指が痛くならない!?
強酸性か強アルカリのどちらかで皮膚が痛いのかと思ったけど、違う。

ミジンコ容器を掃除した時に指に絡まったので、改めて痛みを確認。
関節や骨の方が痛い。表面でなくて奥が痛い。自分だけの現象!?





悩みの種のピュアブラック

25粒から成魚まで育て上げられたのが、たった5匹という事もあって、、、
20180729DSC05171
20180729DSC05168
20180729DSC05166
カッコイイのだけど、みんなコブ?が出てる。体型難だよね?これ。
背曲がりじゃないけど、、、

繁殖するか悩んでます。

約25粒がほぼ100%孵化したのに、5匹しか育て上げられなかった事が一番の問題なんだけどね(汗


と、悩んでるときに玄関のチャイム。
来たかな(^-^)



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

先週の土曜日に環境の異なる4本のPSBを仕込み、1週間経過したので写真撮影。

これがセット当日の写真。
20180721DSC04986

前回のブログ:強力な助っ人となるか?

 本日の写真
20180728DSC05148
炎天下管理でも培養が進んでいるものの、半日陰管理が良いですね!
アルギンゴールドを入れたボトルは黒っぽさが薄まりました。また、翌日からガスが出てます。

今回は、種PSBのボトルを振らずに上澄みの部分だけを使ったのと、種の量が200ml以下だったので培養を失敗しないか少し不安でしたが、とりあえず培養が進んで良かったです。
が、アルギン効果がイマイチ分からない。

雨が降り出したので、アルギンボトルのガスの匂いを嗅ぐのも忘れた('_')




にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ